前日練習会から。終日ドライ。相変わらずの猛暑。コース↓最後のスラ~ターン以外は昨年の第8戦とほぼ同じですね。で結果↓課題を意識して走行した結果、外見は悪くない気がするとのことでしたが、タイムは相変わらずという感じ。そして地区戦。前日をさらに上回る猛暑&ドライコンディション。でも前日から通して2日間完全ドライって今年初めてかも。お題↓これでもかと言わんばかりのコーナリングコーナリング+前後半1ヵ所ずつターン、速度アベレージはHSRとしては高めです。で第1ヒートの結果↓うーん遅い。ちょっと右サイドの調子が悪く最後のターン区間で確実に落としてますがそれを除いてもそれ以外のコース区間で1秒以上落としてる。有効な打開策を見いだせないまま第2ヒートはとにかくがんばった結果↓激しくタイムダウンしました。他クラスはタイムアップ傾向でしたが、自クラスはタイムダウン傾向だったのに救われ、なんとか3位にて終了。後日、第1ヒートの車載を師匠にチェックしてもらいましたが、悪い癖がまだまだ抜け切れてない&当日のコース設定からコーナリングアプローチのラインを意識しすぎて、悪癖を余計に助長してしまっている区間が多いとのこと。第2ヒートの車載は自分で見ても明らかに悪癖出まくりで、他人様にチェックしてもらう以前の有様でした。タイムアップに有効な作戦立てなくただ無暗にがんばるとそうなっちゃいますよね。。ひと月未満の数回の練習では長年の悪癖はなかなか治りませんね。。引き続き精進します。