3/16(土)
・前日練習会
今回は何とか参加できました。
コース図↓

6本走って、とにかく淡々とタイヤ作り。
リザルト↓

タイムも順位も特にパッとしないですが、明日は明日の風が吹くだろうと。
3/17(日)
・地区戦Rd.2
予報通りの雨。終日、雨。
2ヒートとも完全なウェットって何年振り?
コース図↓
実はこれ昨年の第1戦と同じコース。
ご存じの方も多いとは思いますが、直前に主催クラブの中心人物でもあったASササキの代表がご逝去され、ご本人が作成された最後のジムカーナコースということで採用されたようです。
第1ヒート。
自クラス出走前くらいから雨足が強まりヘビーウェット。
各車水しぶきを豪快に上げながらの走行となりましたが・・
ハイドロくらってスピンしました。
そのあともなかなかエンジンかからなかったり、エンジンかかって慌てて走行継続するも制御OFFし忘れててターンでことごとくエンストしたりでもう散々。
第2ヒート。
出走時、雨は小康状態となりウェットなりに路面は改善。
タイムアップ合戦になりそうな中、いざ出走。
第1ヒートでスピンした場所はインターバルで川の流れを確認したので、避けるライン&少し抑えて走行。
ゴール後、タイムは聞こえず。
そして貼り出された暫定結果を見て愕然としました。
・・トップと8秒差の8台中7番手。
しばらく自分でも全く意味が分かりませんでした。
第1ヒートでスピンしたことでビビったとか、日和ったとか、そういう意識は全くありませんでした。
自分としてはひたすら「丁寧に」走ったつもりでしたが、無意識にセーフモードになってしまっていたようです。
自覚なくそこまでぬるい走行をしてしまっていたことにただただ凹むばかり。
ちなみに今回は昨年から自クラスに参加されているレジェンドがついに復帰後初優勝。
先を越されちゃいましたね、おめでとうございます。
3/20(水/祝)
・WAKO'Sジムカーナ練習会
開催予定は知っていましたが、地区戦直後ですし、何より休息も必要と感じていましたので参加する予定ではありませんでした。
が、開催前日時点で定員未達で当日まで受付延長との情報&少しでも先日の不甲斐なさの払しょくをしたく、急きょ参加させていただきました。

先日の地区戦とは打って変わって良い天気ですが、強風&気温も低く、寒い寒い。
コース図↓

疲弊しきったカラダとシバキきったリアタイヤにムチ打って10本ほど走行。
そしてリザルト↓
3~4日前と同じ面々が多く、相変わらずタイムも順位もパッとしませんが、今回はリアタイヤがこれなのでヨシとします。
さて第3戦は3週間後の4/7開催。
公私スケジュールの都合で前日練習会は参加不可。
最低1戦は抜かなきゃですが、さてどうするか。
いったん冷静になったほうが良い気もする反面、むしろ足掻いたほうが良い気もしたり。
申込期日まで、ちょっと考えたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/03/22 23:15:23