
前々回のビ筑以来記事が止まってましたね。生きてます。
すっかり日記が止まってましたのでいつものダイジェストで!・・・と思ったんですが、参加予定してたイベントの参戦状況は以下のとおりだったんです。
・8/9のオートテスト ⇒ 息子のイベントが被りキャンセル
・8/21のセリカ祭り ⇒ 出走! 詳細は後程
・8/22の桶川ジムカーナ ⇒ セリカ祭りで燃え尽きて欠席
・8/29のビ筑 ⇒ ダブエン号が欠席だったので自分もお休み
・9/12の牛タンツアー ⇒ 緊急事態宣言で見送り、代わりに浅間台に行く。
・・・と言う事で、前回の日記の後は2回しか走ってません。
【8/21セリカ祭りの話】
まずはセリカ祭りの話ですが、緊急事態宣言の中開催するかどうかの判断になったのですが、サーキット側からの中止要請は無く、自主的にキャンセルすると事前に払ったコース占有費のウン十万は返って来ないので開催しましたよ。
内容は
ぼくそう君のブログにて網羅されてるのでそちらをご覧ください(手抜き)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2209050/blog/45404131/
今回のコース図は紆余曲折しながら結局こんなコース図になりました。安全に配慮して設定したつもりだったんですがゴール前がちょっと危険だったかなと実際走ってみて思いました。ガードレールクラッシュが無くてホッとしてます。
自分は湾カーナの時と同じフロントZ3,リヤZ2の布陣で走行。走行動画は見学者の方が撮影してくれてたので頂きました。
(Twitterより)
今回もスタッフによる参加者の撮影はあったのですが、自分の動画はこれだけでした。貴重な動画の投稿ありがとうございます!
静止画の方はいつも撮影して頂いてるササキさんに沢山撮って頂いたので保存してプリントして飾ってあります。こちらもいつもありがとうございます!
オフィシャルをこなしながら参加者にも声かけして自分の助手席に乗ってもらったり車を運転させてもらったり。twitterの反応も概ね良好で、楽しんでいただけたんだなと実感しており頑張った甲斐があったかなと。
「初めて走ったけどまた走ってみたい!」と言う投稿もあったので、是非また走る機会を設けて行きたいですね。
事故も無く無事セリカ祭りも終了できました。マナー良く参加して頂いた参加者,見学者の皆様、手伝ってくれたオフィシャルの皆様全てに沢山のありがとうございます!
【セリカ祭り補習9/12】
セリカ祭りの時に上手く走れず不完全燃焼だったぼくそう&のあちん企画で「浅間台の基礎練習コースで補習練習しない?」と呼びかけたらセリカと実質セリカ8台集まりました。
浅間台の基礎練習コース(下段パドック)は、先着10名と言う事なので早目の集合で集まります。1台走ろうとしていたNDロドさんが居たのですが「今日は台数多くなります」と伝えると本コースの方に移動されたので基本練習コースは貸切状態となりました。
セリカ祭りの補習と言う事で、セリカ祭りのコースに似せたコース設定を考えていったんですよ。

貸切状態じゃないと出来ないかなーと思って行ったんですが、行ってみたらパイロンが多数破壊されたらしく(残骸が散乱してる・・・)以前来た時より本数がかなり減っててパイロンの数が全然足りないので断念。折角考えたコースはボツになりました。
路面保護のためアスファルト部でのサイドターンは最小限にしてコンクリート部でサイド練習することとの案内もあったのでコース設定は以下コース案内の通りにパイロンを並べて・・・
スタート
→スラローム(方向自由)
→360°ターン(方向自由)
→3本巻きターン(方向自由) ←実際2本しかパイロン無かったが
→シケイン(通過のみ)
→コンクリート部でターン練習(フリー)

(浅間台スポーツランド公式より)
走行は以下の通り
【セリカ祭り復習組】
・ぼくそう(ZZT)・のあちん(ヴィッツ)・直知(ZZT)・ポンコツ(ZZT)・onoda(ST)
【セリカ祭り欠席組】
・たこし(M3)・焼鳥麦酒(ZZT)【初】
加えて、のあちんが会社の先輩(プロボックス)【初】を連れてきてくれて総勢8台でセリカ祭り補習会が開催されました。
進行は終始ダベりながらのマッタリ進行。まぁ、基本練習コースは1日料金だから時間もあるし休みながらの方が車にも人間にも優しいので。
皆さん自分で色々試してみたり、セッティングしてみたり、参加者間で乗り比べしてみたり楽しい練習会となりました。また機会見つけてやりましょう。
さて、楽しく走った後の帰り道にちょっとした事件が。
何かパワー感ないなーと思ったんですが普通に定常走行してる限り問題無かったのでそのまま乗ってました。しかし加速しようとしたときに異常が!
3500回転くらいでレブリミット掛かったみたくなってそれ以上回らなくなってしまいました。パワー感も無くエンジンもバラ付いてる感じ?
プラグコードでも抜けてるのかと思って一旦停車しエンジンルームをチェックするも異常なし。何かホースが抜けてるとかパーツが外れてるとかも良く見ましたが異常は発見できなかったので再びエンジン始動。 掛ったと思ったらエンジンがバラ付き止まってしまう。こりゃレッカー手配か??
もう一度掛けたら何故か直ってしまったのでひとまず走り出すが少し走ると現象再発。とりあえずレブ3000縛りでゆるゆる走って何とか無事に家までたどり着きました。
いやー、これ予定通り牛タンツアーで仙台まで行ってたら大変でした。もしかしたら行く途中でトラぶってたかもしれませんからね。結果論でしたが近い浅間台で発生して良かったです。
翌日、やっぱり点火系かなーと思いプラグコードと念のため点火プラグを交換することに。考えてみれば、TRDのプラグコードは15年以上使ってるし、プラグも10年近く使ってたよな。

外したプラグコード。とりあえず切れては居ないので後で抵抗でも測ってみるか。
んで、プラグを外してみたら真っ黒・・・。

昨日の帰り道でこうなっちゃったのかな。
プラグは前に使ってたプラチナプラグを取ってたのでひとまずそれに交換。プラグコードはしばらく前にしげぞーさんからもらってた社外コードがあったのでそれに交換しました。

(とりあえず検証でつけただけの状態。後で配線整理しました。)
恐る恐るエンジンスタート。ん?バラつかずきれいに回ってるみたいな感じがするぞ??・・・と言う事で試運転。
おぉ~快調快調。。。と言うか確実にパワー感が今までより上がってるんですけど。プラグかコードか双方かは解りませんが相当劣化してたんでしょうね~
昨日相当異常燃焼してたと思うので、しばらくブン回して帰宅。 途中で気付いたんですが、今まで停車した時アクセル離すと回転落ちてエンストしてしまう現象に悩まされていたんですがそれも綺麗に解消しました。
交換したプラグもそんな新しいモノじゃないのでプラグは買うか。ひとまず復調したのでまだセリカでジムカーナの伝道師としての活動は続けられそうです。
さて、次のイベント候補ですが・・・
①9/26:ビギナーズジムカーナin筑波(本戦)
②10/10:踏みっパ(筑波G)
③10/16:超ビギナーズジムカーナ(筑波G)
④10/31:ビギナーズジムカーナin筑波(本戦)
⑤11/23:桶川ジムカーナ
こんなとこかな?
①と④は今年ダブエンで出てるノーマルフィットさんが出場すれば行きます。 出場しなくてもセリカ祭り組の人が来るんであればダブルエントリーで行っても良いな。
②と③は練習会ですが、セリカ祭り組の人が何人か集まるんであれば自分も行こうかなと考えてます。
⑤はサーキット走行会とジムカーナ大会のセットです。Myセリカ号が壊れて無ければ行きます。コースはかなり走り甲斐があるのでチャレンジしたいお方が居れば是非。
他にも、今回みたく浅間台練習とかICCフリー走行とか、セリカ祭り組の希望があればお誘いしますので是非声かけてくださいな。