• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月16日

オートテスト行ってきた

オートテスト行ってきた 先週末はライフ号で東北ツーリングついでのオートテスト参戦してきました。
実家に帰省がてらだったので家族参戦も考えてたのですが全員用事ありで結局単独参戦。それならばと趣味の長距離ドライブ兼ねて行ってきましたよ。

オートテストなのでライフ号で参戦。オイル交換は先日やってタイヤも戦闘用のRE-11(2011年製・1分山)に履き替え。長距離ドライブなので燃費対策でエアはパンパンに。

土曜の朝に出発。行きは下道、高速織り交ぜて北上。

お昼に喜多方ラーメンを食し。そのまま米沢方面へ抜け、


山寺へ寄り。

そのまま、秋保に抜ける林道で仙台入りしようと目論んでたのですが・・・

林道は通行止めでした・・・。

しょうがないので引き返し、代わりに笹谷峠を越えて仙台入りしました。

いつもはトンネル通って行ってしまうので旧道通ったのは実は初めて。

通り道に親戚の家があったのでちょっと顔出してお茶してから実家入りし1日目終了。走行距離は400kmちょいでした。

さて、オートテスト本番。 朝にみふさんと待ち合わせて会場入り。以前来たジムカーナのノリで中まで入ってしまいましたがパドックはコースの防音壁の外とのことでした。

自分のクラスは7台エントリーでしたが、1台は欠席で1台はクラス間違いと言う事で別クラスへ。AT経験者クラスはフリードハイブリッド,ミライ―ス,ヴィッツ,ライフ,リーフでの戦いとなりました。
ヴィッツの人って確かオートテスト速い人だったよなー。オートテストだともしかしたらリーフとか激速じゃない?・・・などなど思いながら受付を済ませコース図とゼッケンを受け取りました。

コース図はこれ!


うお~思った以上にハイスピードじゃない? 東北のオートテストってバック区間を複数設定されてる事が多い印象で今回も期待してたんですがバックはオーソドックスに1回のみでした。バック区間が稼ぎどころのライフ号にはちょっとキツそうなコースでしたが頑張りましょう。

【1本目】
スタートから最初のスラロームまでは距離重視で全開!ライフ号でも1速が吹け切るくらいまで速度が乗る。車載見たら55km/hくらいまで出てました。普通車だったらさらに10km/hくらい速いのでは?
ブレーキは最小限にしてスピードを殺さないようにスラロームを抜けまた全開で1本パイロンを交わし折り返しの270度ターン。
スピードは十分殺して進入したつもりですが、イメージよりも出口で膨れてしまう、もう少し進入抑えないとダメかな?
その後ガレージに前から突入、停止寸前にシフトをRに叩き込みすかさずバック全開!ここの切り返しはまずまず。
ただ、後退でのガレージ進入時に早く切り込み過ぎてしまい慌ててステア修正して何とかぶつけずにガレージイン!こちらも停止寸前にシフトをDに叩き込みリスタートし3本巻きターンに向けて全開。
3本巻きターンは大回り気味に進入して十分速度を殺して出口で膨らまないようにぃ~・・・上手くいった!
ただ、ターンに気を取られてアクセルONが遅れてしまったのがちょっと失敗。ATなのでアクセルONのタイミングは限りなく早くが鉄則。
最終スラロームは最初のスラロームと同じくスピード殺さないよう頑張ってフィニッシュ!

タイムは45秒台・・・と聞こえた。ん~、ヴィッツのお方は41秒台が出てたので「4秒差か~やっぱり全然勝負にならないなー、とりあえず表彰台狙おう」とその時は諦め方向だったのですが、リザルト見てみたら42秒台が出てました。それでも2秒弱縮めないと優勝は出来ませんが諦めずに頑張ろうと言う気になりました。

修正ポイントは・・・
・最初のスラロームはもっと突っ込んでも行けそう
・折り返しの270度ターンは仮想3本巻きで実パイロンに出口を合わせる
・バック開始直後に切り込まない
・アクセルONを全体的に速く
・エアが燃費対策でパンパンのままだったのでフロントだけ正規圧に落とす

感覚的には上手くいっても1秒アップが精いっぱいかな~ とにかく悔いの無いように頑張ろう!

【2本目】
前走のヴィッツ氏はタイムアップならず、自分が頑張るのみ。
最初のスラロームはちょっとオーバースピード気味でパイロン接触の疑い(確認後セーフっぽかった)
その後は概ね思った通りに行けたかな? ゴールタイムは0.5秒程の短縮に留まり惜しくも2位に終わりました。


NA,ATの軽ワゴンにしては頑張れたほうだとは思いますが、ヴィッツのお方は車も人も速く惜しくも及びませんでした。

今回、東北の名物スターターさんが軽ワゴン(NA,MT)で参戦し、勝手にライバル視してたのですが、軽ワゴン対決に1本目は僅差で勝利するも2本目で敗北! 17万円のライフが5万円のワゴンRに敗北しました(笑

台数が少なかったので進行は巻きで進み、全車走行終了後に競技車両のNDロドのジムカーナ同乗体験走行が5本程行われた後に表彰式終了解散となったのが14時過ぎ。あまりにも早く終わったのでおまけ走行もう一本くらいあるのかなと思ったんですが、キッチリ競技走行2本のみでした。

上記の点含み、進行に関して少し気になった点を少々。(運営を批判するものではありません)
・パドックが防音壁の外側だったので、中で放送してる音声が聞き取りずらかった。音響に関してはもう一工夫欲しかったです。
・今回の参加者がほぼ経験者のみと言うこともあったのかもしれないが、進行が公認ジムカーナレベルで進んでいました。未経験者の参戦も考え、パドック誘導,慣熟歩行の案内,ドライバーズブリーフィング開始のアナウンス,ブリーフィング時に基本的なルールの説明(スタート,フィニッシュ,旗の説明など)があれば良かったと思います。
・今回台数が少なく、時間が余るのは確実だったと思われますが、走行本数は競技走行2本のみでタイムスケジュールよりも2時間近く早く解散となった。遠方から来てる人もおり早く終わるに越したことは無いが、希望者にはもう一本練習走行を走らせても余るくらいの時間はあったと思います。
・スタート位置をもう少しずらした方が良かったと思います。みんな切り返してスタート位置についていたので。

・・・と、色々思う事もあったとは言え、この時期にしっかりコロナ対応しながらイベント実施して頂き本当に感謝しております。これからもモータースポーツ未経験者も上手く取り込んで作並オートテストを盛り上げて行ってもらいたいなと思いました。好きな会場なので機会があればまた参戦したいと思っております。

さて、次のイベント予定は6/6の桶川ジムカーナまで無しかな? セリカ号がまだ戻ってきていないので間に合わなかったら見送りですが、その次の週の牛タンツアーには何とか間に合ってもらいたいです。 また作並行くぜ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/21 00:21:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ChatGPT 怖い
ひで777 B5さん

0505 🌅💩◎🙆 🛒 🏥
どどまいやさん

「2025 X-TRAIL 同窓会 ...
JUN1970さん

ぽかぽかGW、初登山の巻 (`・ω ...
tompumpkinheadさん

GWドライブ 一都六県 464㎞
hiroMさん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セリカ祭り次回は2/16です! https://minkara.carview.co.jp/userid/2209050/blog/48052226/
何シテル?   01/20 12:36
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation