まずは走行車載映像。
表層だけ真似しても「なんで?」が分からないと思ったほど効果ありません。
とりあえず
「谷口信輝ドライビングノート・改訂版」(レブスピード刊行本)を読んでみると良いかと思います。
特に・・・
格言11は要チェック!w
走行以外の話をします。
この日12:00集合だったのですが、久しぶりに
ドライバーズサロンで「モツ定」(=モツ定食)喰いたくて、11時に到着。
ちょっと誰かに聞かれたけど、東京(練馬の自宅)から筑波サーキット、高速使って1時間11分ほど掛かり1480円の通行料が必要ですが、一般道だけで移動しても1時間33分と22分差。
急ぐなら高速絶対ですけど、22分に1480円のコストは少し高いと感じます。
なので一般道だけで私は筑波サーキットに行きますが、別に
不自由感じない。
実は数年前に有料の橋が無料になって以前より20分ほど短縮になりました。
以前は境の方を回ってましたが、今はもっとショートカット効くので楽に行けると思います!
とはいえ渋滞のリスク(高速も一般道も)もあるのでやや早めに到着。
他の方の邪魔にならないように使っていない観客席下をベースキャンプに!
とりあえず車置いて歩いてドライバーズサロンに!
注文して10分で出てきた名物
「モツ定!!」(*'▽')
しょっぱさがありがたい!
息子は牛丼でした。
具材たっぷり、白いご飯とモツは素晴らしいコラボ!
大盛りにしませんでしたが、十分なボリューム。
この後
元気に走るのに必要な栄養補給!!
で!!
Xで書いたのですが、
「サーキットの魔物対策@私の場合」を書きます。
「金で解決!!」
wwwwwww
サーキットで走る以外にお金使う事。
ジュースでもいいし、ステッカー買うでもよい。
なんかサーキットで売るモノを直接買うと魔物が寄ってこない・・・・とジンクスにしてます。
私の魔物対策はこうしてます。
そういった一環で、筑波サーキットで1リットル210円のハイオクもモツ定以外に買いましたw
前はね、サーキット外のガソリンスタンドで入れてから入ったけど、今は極力中で買うようにしてます。
13日もこんな感じで対策しました!
今ハードトップのクリア部分に筑波のステッカー貼ってますが、以前の対策の一環です。
ジンクス(自分の思い込み)なので恥ずかしいから書きたくなかった・・・ただ自己満足でやっているだけなので(;^ω^)
けど、
不思議と実行してから「理不尽な終わり方が無くなった」ので一応書いておきます。
あくまで「私は」なので、
効真似して果無くても
「しらんがな・・・(;^ω^)」
です。
好きにしてくださいw
写真で証拠!
WinmaXさんのパットAP1はリアの使ってます!

サイドターンもこれでこのまま使ってます!ww
自分的にAP1のパットは
”万能”!(<マテちが・・・w)
走行終わって、やはり車検対応車高はやりすぎと、車高少しだけ戻したり、タイヤをダバンティープロテューラレースに戻したりして会場を後に。
家族で最近お気に入りのドリアを中心にした洋食屋さん
「茶ん歩道」(=さんぽみち)
さんに行って夕飯。
たまたま検索したら引っかかって、今回で二度目。
ドリアがボリューミーでお勧めだが、私は肉が喰いたくて
「和風ハンバーグのセット」
を注文
あ~も~美味しいったらありゃしない(*'▽')
息子はアップルパイまで食っていたw
もう喰う量を抜かれてしまった・・・大食い大将は息子に譲ろうw
ちょっとだけ触れたけど、オートサロンで
AUTOWAYさんに「今まで使っていた船底バッグがほころびて、次のレーシングスーツ入れ欲しいです」と、お願いして頂いたのがこのリュックのように背負えて、防水加工も施され、引っ掛け部分も取っ手もついたバックを頂戴し、早速この日から入れ替えて使ってみた!
背負えるの超楽!!(*'ω'*)
車検場に装備品持っていくのにちょうどよい!('ω')ノ
ありがとうございました、
しっかり使わせて頂いてます!
ともあれ楽しく走れたりあチャレでした!
久しぶりのサーキットは楽しい(*'▽')
「全てを開放する場所・筑波サーキット」
はその通りと思います!(#^.^#)
ブログ一覧 |
ビート | 日記
Posted at
2025/01/15 00:59:04