• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月02日

全日本ジムカーナ選手権参戦3年間の総括

【過去の振り返り】

4年前、結婚した際の席次表を夫婦で見つけ、「将来の希望」の欄に…


そういえばこんなこと書いてたね…全日本でいつか優勝したいって思ってたのに、日常に追われて忘れてるんじゃない?
「改造車の2駆のクラスが出来るらしいし、そろそろやっちゃう??」と言ったら嫁が「やれば?やるからには本気ね」っていう一言を発し、はじまった「全日本参戦3か年計画」w

2020年は車両製作と準備をして、2駆のクラスが出来る2021年から3年で全日本優勝を果たそう!っていう計画でした
それが2020年の最終戦、4駆の混走だったSCクラス最後のイベントで、なんと2駆で優勝!


じゃあ3年でシリーズチャンピオンを目指そうよ!
って事で2021年、あっさりチャンピオンw


まだ計画だと2年残ってるし、1回だけチャンピオンはまぐれだって言われるから今年もがんばろー♪っていう2022年
ケント君が参戦して来て苦戦
でもマシン熟成度で僕の方がちょっと有利で2連覇


【今年について】

そして迎えた2023年
今年は息子のキッズカートのイベントと重なった関係で、第6戦の美川は欠場が決まっていて、そこまでにある程度勝ち星を重ねる計画でした
でも開幕戦で条件の良かった1本目でボンネットが開くアクシデントがあって、2本目ヘビーウェットの中頑張ったけど3位までしか行かず、この3年で唯一の3位でした…

(以下脱線)
ちなみにこの3年を集計したら
21戦中優勝14回、2位6回、3位1回で勝率は67%でした
今年もシリーズ終盤で、この時にとった3位のお蔭でぎりぎり首の皮を繋ぐことが出来ました(僕が勝ち星を並んでもケント君が全部2位に入っちゃうと、ポイント集計上この3位が効いてきます)
(脱線終わり)


その後の第2戦、第3戦と勝ち迎えた砂川
ここは得意だし2連勝すればほぼシリーズが見えてくるので、絶対に勝ちたい!と思っていましたが、いま振り返ればちょっと2連勝で調子に乗っていました
ちゃんとした準備をしないまま現地入りし、粗悪ガソリンを入れた事で第4戦は落とし、翌日の第5戦も調子を取り戻せないまま敗北しました
これで美川欠場の僕はシリーズチャンプの芽は無くなりました

この2連戦は人生で一番落ち込みましたね
砂川の後、美瑛。富良野観光を家族でしたのですが、もう気分は最悪ですよ
素晴らしい天気、素晴らしい景色に癒され…たら良かったですが、それを上回る落ち込みっぷりw

でもこの旅行中に、師匠のユウ君から「もう諦めるんですか?」「何とか美川に出る策を考えないんですか?」と叱咤激励のメッセが…
子供との約束は絶対に守らないといけないという考えの僕は、その考えはなかった(厳密には考えないことにしていた)訳ですが、この話を嫁にしたら「私も同じこと考えてた…なんか手を考えようよ」と言ってくれ
結果的にカートの方はメカさんに依頼、引率は三重県まで嫁が長距離遠征、美川の僕のサービスはマロヤ社長がサポートしてくれることになり、何と起死回生の美川に出れる事になりました!

ココが今年の最大のターニングポイントでした

その後の僕はやれることは全部やりました
脚もアジュールの川村さんを引きずり回して仕様変更&セットアップ
他にも色々とやれる手は打ちました

シリーズチャンプになるには残り3戦で、優勝2回、2位1回が絶対条件
美川・菅生・鈴鹿と続くわけで、美川を勝てると一気に楽になりますが、コースレイアウト上エキシージの方が速いはず
でもだからこそ美川が重要になると思ってました

結果1本目は勝ったものの2本目で逆転されて優勝ならず…
死ぬほど悔しくて、愛媛県から千葉県まで帰る高速上で、波のように繰り返し押し寄せる悔しさで、周期的にずっと泣いてました
そのぐらい勝つ気で臨んだイベントでした


さーあとは残り2戦
全部勝つしかない、勝てなければその時点で終わり
超分かりやすい展開です!

この辺でウチの薔薇家チーム関係者は完全にまとまりました
「あと2戦やれること全部やれよ!お前が負けるとなんか腹立つからやれよ!費用面なら助けてやるから」って振り込みがあったり、僕のチームウェアを大幅に高い金額で買ってくれたり、いろんな応援を貰いました
関係者外でもお会いした事のない人とかTwitterのフォロワーさんとか、いろんな方から応援の声を貰うようになりました
多分僕を応援というよりBC2クラスが盛り上がっててみてて面白いという趣旨の応援もあったと思いますが、僕の性格上全員僕のファンとしてカウントするんで、とても心の支えになりましたww

ちなみに菅生本番の1週間前ぐらいが一番メンタル的に辛かったですね
負けたらどうしよう、とかいや絶対勝つんだ!とか交互に襲ってきて疲れました

そんな感じで迎えた菅生ですが、過去こんなに緊張したイベントはないかな?って感じでした
でもキッチリ走り切って優勝!

そして最終戦も沢山の人に応援してもらって、優勝したのはこの前投稿した通りです!!

こんな感じで2023年もシリーズチャンプになれました
応援してくださった皆様、面白がってくれた皆様、本当にありがとうございました!!


一応今シーズンをもって、全日本参戦3か年計画は終了となります
初年度は個人の漢気スポンサー様にもサポートして頂きました
今年からはWinmaX様からも多大なるご支援を賜りました
本当に感謝しております。ありがとうございます

特にこの計画立ち上げ段階からMAROYA様には格別のご支援を頂き、車載トレーラーでの全日本参戦という新しい形を作ることが出来ました

またAZURの川村様には足回りのセットアップだけにとどまらず、要所要所でアドバイスをいただき、時には現地でパドックでの監督業までして頂きました

トップフューエルの中川様には参戦当初から、フラットトルクで乗りやすい最強のエンジンを製作して頂き、その後もS2000のメンテにおいて大変お世話になりました

その他、寺尾歯科医院様、林歯科医院様、オートロマン様、加藤歯科医院様、小瀧ファーム様には温かいご支援を継続して頂き心から感謝いたします。

皆様本当にありがとうございました!!


【今後について】

来年の参戦体制は全く形が見えず、どのようなスタンスで参戦するかは未定ですが、全日本という場で更にS二千を磨き上げ、僕自身もドライバーとしてさらに上のステージにいけるように精進してまいります

そこで来年のスポンサー様も絶賛募集中です!
「こんな変な奴、面白そうだから助けてやるか」っていう方がいましたら是非宜しくお願い致しますm(__)m
スポンサー料は1口5万円、会社様の場合は2口以上でお願いしております

ちなみに特にこの1年間X(旧Twitter)をメインにSNS活動に力を入れてきました
お陰様でフォロワーは1700名を超えてきました
またオートスポーツ誌、プレイドライブ誌、レブスピード誌、JAFスポーツ誌などの雑誌媒体、及びYOUTUBEなどの映像媒体の露出も増えてきました
更に今年は試験的にチームのグッズ作成をしたり、色々と試行錯誤を重ねながらより皆様の宣伝効果をあげられる方法を模索しております
来シーズンもスポンサー名入りのステッカー作成など検討している所です

ジムカーナをもっと盛り上げたい!
ジムカーナドライバーにもっと脚光を当てたい!
そんな事を考えながら全日本に参戦しております

ご支援の程よろしくお願い致しますm(__)m
ちなみにこんなイメージ動画がそのうち出来るはずです
素材をただ繋げただけの動画しかまだ出来てませんが、動画公開もお楽しみに♪




ブログ一覧 | 全日本ジムカーナ | 日記
Posted at 2023/11/02 12:40:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年ダートラ活動振り返り
NAGE8さん

2025東北ジムカーナ選手権第1戦
matsutakeyarisさん

栃茨Rd.3
masmasさん

2024エイトリアンカップ最終戦 ...
RE龍さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@キワム 何買うんですかー?」
何シテル?   01/30 20:04
車両製作&メンテナンスは基本的に全部自宅ガレージでやる、典型的車部上がりのプライべーター(笑) 現在10年以上ぶりに全日本ジムカーナ選手権に再挑戦中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

右HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27
右ドライブシャフトアウターブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 06:29:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
おもちゃ
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ニュージーランド製の低床車載トレーラー。 Futuraトレーラーの、荷台が幅広のスーパー ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
車載トレーラー牽引用に購入しました。 チューニング情報が少なすぎて困っていますが、少しず ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
マジェスティSからの乗り換え。 高速移動メイン。 2022.11乗り換えのため売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation