2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
|
カテゴリ:2025年度ジムカーナ
【車載】250215 スピリット練習会 タマダ AMベスト
【車載】250215 スピリット練習会 タマダ PMベスト 2/15 SPIRIT主催のタマダジムカーナ練習会に参加してきました。 2/1にもフリー走行でタマダに行ってきたので2月で2回目です。 前回2/1の時の走行でダンパー固めたほうが自分に合ってるなという感じたので 今回はそれの復習とほかにいいところがないか調査という目的でスタート ★★午前 外周はほぼ使わず中だけのコース。見るからにロードスター向き。 86に乗ってる時だと悲しみしか生まれないのがコースからもわかるレベル・・。 冷え冷えの状態でダンパー固めを試せてなかったのでしょっぱなから5/3 1.6でスタート 思ったより走れる。トラクションもアクセルワーク次第で何とかなる感じ 2本目は14/13 1.6で柔めてみると走りのリズムが全然合わない。 ターンもやりにくいのとトラクションがかからない感じ。この動きを理解すれば大丈夫だが 雨の日向きか。 3本目7/5 1.6 鈴鹿の時と同じダンパー。バランスも良くちょうどいい感じ。 今期はこれベースで走ってみます。 午前は幌開け閉めせず開けっ放しで走ってみました。 車載は風切り音がひどいんで足元カメラで音声使ってます。 ★★午後 外周ちょろっと使いますが中がメイン。全部幌閉めて走行 さっきのベースで 7/5 1.6からスタート 問題なし動きもOK 5/3 1.6で3本走行して最終的にベスト 3本目はとにかく踏め踏めでイケイケの走りでしたが最終パイロン通過箇所間違ってアウト 泣きの1本で何とかまとめた感じ・・。 レイアウト的に幌開けたほうが重心下がってよかったかもしれません 最後にやっておけばよかったと反省 1速か2速か迷う短い直線でどちらを試すかですが迷ったら1速のままのほうがいいみたいです 乗ってる側は1速でふけ切らすと永遠の時間に感じますが外から撮ってるの見ると ほんの一瞬。外撮り、車載で見ても2速に上げて一瞬加速すぐ減速だと ブレーキ+ヒール&トー+シフトダウンで1つの事に集中できなくなり コーナーリングとブレーキが疎かになっていました。 そこだけのタイムじゃなく全体を見据えた走りをすることが大切ですね。 周回と違ってジムカーナは2発勝負なので無駄な行為を減らすといったことも大事だと思いました。 ロガー上で見ると1速ふけ切りで 56.6km 2速に入れると一瞬58.4km 【外撮り比較】250215 スピリット練習会 タマダ PM 1速、2速 【車載比較】250215 スピリット練習会 タマダ PM 1速、2速 抑えるところと行くところのメリハリをレイアウトごとに意識できるようになってきたので収穫はあり 外から見て意味わからん動きするような車になりたいとたまに思います。 もちろんいい意味でですが・・。 癖なのかわかりませんが無駄にコースを広くとってしまうところがあるので 距離も意識して次は走ります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.18 11:34:41
コメント(0) | コメントを書く
[2025年度ジムカーナ] カテゴリの最新記事
|