車・バイク
003178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ジムカーナ備忘録@ヨッシー-k2v

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヨッシー-k2v

ヨッシー-k2v

カレンダー

<前の月今月次の月>

バックナンバー

2025.04
2025.03
2025.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

2024年度ジムカーナ

(6)

2023年度ジムカーナ

(1)

費用

(0)

NDロードスター

(0)

GR86

(0)

練習

(0)

サーキット

(2)

日記

(2)

ジムカーナ

(0)

2025年度ジムカーナ

(2)

精神論

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.01.24
XML
カテゴリ:精神論
大層なネーミングでスタートしましたが戦いで勝つために必要なこと
それはもちろん練習。メンタル等色々あります。

そういったことは誰でも思いつくと思いますが
僕が一番感じていること。それは

【戦いに集中できるための環境作りが出来ているか】

これが全てだと思っています。

もう20年くらい前でしょうか。当時全日本GT選手権というものが開催されており
2004年のスーパースターは脇坂寿一、本山哲、道上龍の3人でした。

その中で僕は脇坂寿一のファンだったのですが
彼が確か・・。ベスモ?か何かのインタビューで言っていた言葉が印象に残っています。
ニュアンスで覚えているので正確には違いますが

「僕が作った車で僕より速く走れるドライバーはいるかもしれない
だけど、自分の環境の中で他の人より総合力が優れているから勝てている」

そんな感じの内容でした。

これ凄い大事なことだと僕は思います。
例えばなんですが、涼しい季節では常に最速タイムを出すドライバーがいるとします
ですが、彼は暑さの耐性が無く、テントも持っていません。
夏の大会では待ち時間で身体が火照ってしまい本来のパフォーマンスを出し切れず勝てない。

自らのマネージメント能力じゃないですが
決勝で自分の肉体が最も優れたパフォーマンスを出すためにはどうすればよいかを考えると
自ずと答えは勝手に出てくると思います。

慣熟歩行で足が疲れやすいと感じたら良いウォーキングシューズに履き替える
加圧タイツを取り入れる。
自分が熱に弱いと感じたら空調服を着る。テントを耐熱性の高いものに切り替える
スタート前に並んでいる際にエアコンを全開にする
宿泊施設をケチらずそれなりのホテルに泊まることで疲れを取れやすくする
決勝日の2週間前には自分や他人のいい走りの外撮り車載を見る【どのコースでもよい】
激しいクラッシュ動画、失敗動画を見ない【脳内イメージで焼き付いてしまうのを防ぐ】
・・・など

こういった周囲の環境作りというものも結構馬鹿にできないです。というか大事です。
同じ会社で総合格闘技をやってる子がいるのですがその子も凄い分かりますと賛同してくれました。
練習は大事ですが、戦いに集中できる段取りも同じくらい大事。

コンマ数秒で戦う世界だからこそ環境作りにこだわってみてはどうでしょうか。
かくいう僕もまだまだ精進中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.24 21:13:32
コメント(0) | コメントを書く
[精神論] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X