2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
|
カテゴリ:2025年度ジムカーナ
【車載】250118 秒殺練習 タマダ 午後 ベストタイム
1/18日 自動車トーマス主催の秒殺練習会に参加して来ました。 今年の走り始めです。 今回はセットを変更して初のジムカーナ走行 それとタイヤが前回のタカタで終了してしまったので 余ってるβで参加して来ました ★★午前 テーマごとに分かれた走行 Aコースはタマダの外周部をメイン Bコースはタマダの中心部をメイン 走行開始したのは良いんですが全くと言っていいほどサイドターンが出来ない!! 感覚を忘れているというよりタイヤが喰いすぎて合わせられない感じ。 古いタイヤで走っていた弊害でしょうか・・。合わせられないまま午前は終了 ターン以外の箇所では車がパキパキ動くので物凄く楽しい感じ。 試しに他の方にも乗ってもらいましたがかなり高評価でした。 自分の車に乗ってもらって褒めてもらえると嬉しいですね。 ★★午後 タマダ全体を使用したダイナミックなコース S字が多いレイアウト 最終走行でベスト。最終的に減衰 5/3 エア冷間 1.7/1.7 固めていくと低速コーナーの立ち上がりで車が前に進む力が増えていき トラクションがめちゃくちゃかかりました。 タイヤの熱が入っているのと路面温度が上がってきてる状況。 コースに慣れてきているというのを加味しても驚くほど車が前に進みました。 高速コーナーでもブレーキの掛け方で上手ーく巻き込ませてやればコントロールも出来る為 現状OKといった感じです。 サイドターンは感覚戻ってきたのか何とか回せましたがきれいではないです。 βでの練習が必要と感じました。 幌を閉めて走っている人がちょこちょこいたので私も閉めて走ってみましたが これはこれでいいですね。風切り音がしないのでより集中できます 1つのアイテムとして確保しておきます。 ジムカーナでは良好なバランスなのを確認できたので次はタカタで タイムアタックを仕掛けに行こうかと思います。 ただ、1番思ったのはジムカーナは超楽しいということでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.01.21 17:24:21
コメント(0) | コメントを書く
[2025年度ジムカーナ] カテゴリの最新記事
|