• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

たまにはレンタカーに乗るのもよい

たまにはレンタカーに乗るのもよい 先日、家族で旅行に行った先でレンタカーに乗りました。
トヨタのヤリスで四駆です。

感想としては、もう車種どころかメーカーの垣根を越えて
「どのメーカーの何という車か、違いが分からない」
というのが正直なところ。
というかヤリスはコンパクトカーだと思いますが、着座位置=アイポイントが高くて、もはやノアやボクシーに乗ってるのと大差ない感じ。
アクセルを踏めばするする~っと加速するし、ブレーキを踏んでも誰かが手助けするかのように踏力以上に不自然に減速します。
そして乗り心地はよく、道路の凹凸は「ボゴン、ボゴン」という他のクルマ、他メーカーの車と同じような音がして、そして車内はとても静か。
そしてここが肝心ですが、カーブの際のロールが大きくて、ちょっとヒヤっとする。
まさか横転することはないでしょうけど、左カーブはかなり怖い。

運転の感触は・・・総じてツマラナイ
今の人はこんな車で運転して満足してるのか・・・。
というかどのクルマも運転が楽しくないから、どんどん自動運転になっていくのか。

ただ、こないだ試乗したスバルの新型インプレッサよりは、このヤリスのほうがまだマシだったかも。
あのインプレッサは、運転した感覚がまるでワンボックスです。
ただ、不慣れな土地だとオートマも悪くないなと思いました(エンジンブレーキは必ず使うので、マニュアルモードのプラスとマイナスだけは乗る前に確認)。


ちなみに、帰宅して買い物でZD8に乗ったら、まあ乗り心地が悪いこと(純正脚なのに)。
そして騒音も入ってくる。
エンジンや駆動系の騒音、あとはタイヤの騒音。
でもやはりワシはZD8のほうがいい。
不便だけど。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/11/21 17:12:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

出張でテスト
toshi.k1200さん

試乗(日産 X-TRAIL)
muchachoさん

㊗️冬季閉鎖解除 R299十石峠① ...
MAZDA輪廻さん

BMW M5納車
911&500さん

MTG四駆祭りへ行ってきた
ミツ@さん

本日は快晴
楽農家さん

この記事へのコメント

2023年11月22日 0:58
車は移動手段で
運転を楽しむって感覚ではない人が増えてるのは事実な気がしますね。
コメントへの返答
2023年11月22日 7:22
なんかもう全てスマホみたいになってきてる気がします。
楽しむ感覚と同時に、危機意識も失っていってるように思えます。

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation