JMRC関東チャンピオンシリーズRd.3、新潟は柿崎まで行ってきました!既に2021年も5月ですがRd.2のさるくらラウンドのお休みを挟んでの参戦です。
前回は辛うじて3位入賞でしたが、今回はいかに?ちなみに2021年3度目のジムカーナDAYです。(練習したい・・・(;´Д`))
今年はギリギリまで家事をやって家庭への影響を減らすために本番前夜の深夜移動です。日付変更前に静かに出て行って、深夜2時頃に赤城高原SAで休憩。

湯沢ICで降りて、山越えをして上越に抜けていきます。深夜だと周りの車のストレスなく走れますが、命知らずなイタチ?さんが車の前を前触れなく横断されるのだけが心臓に悪かったです。深夜3時頃の到着でしたが、まだ皮むき前の髭ボーボーのニュータイヤをその時間から履き替えてとりあえず皮むき。早朝4時半頃に日本海に添い寝してもらうようにゲート前で就寝しました。
この時期の車中泊は窓を開けていれば問題なく寝れますが、やはり大人一人が締め切って寝ようとすると暑い!エアコンかけて寝るのを試みるのですが、今度は硬めのENGマウントが響く響く!(;´Д`)やっぱりマウントは純正に限る?w
当日のお題はこちら。予想通り、前日連のAMコースとPMコースをがっちゃんこ。やっぱり柿崎は前日練がちゃんと”練習”になるよい設定ですね。
NTF2クラスは全7台。遠征にしては集まったような、やっぱりいつもの台数からすると寂しいような。
激戦区のNTR2
1週間前から本番の天気予報は、雨だったり、曇りだったり、見るたびにドライ/ウェットが入れ替わる予報。当日は、朝から雨予報でしたが、やっぱりPN3の途中からしっかりウェット路面になりました。
1本目
1本目終わって、結局3位。
1位のTTT君は、ウェットの中でちょっとヤバいレベルの攻め方(;´Д`)
2本目
2本目もなんとか3位でフィニッシュ!
やばい攻め方をしていたTTT1君(1位)は、2本目は1コーナーであわやクラッシュのコースアウトでした。だからウェットでそこまで攻めたらヤバいって!(;´Д`A ```
この大会で、チャンピオン戦初優勝(激戦のNTR2クラスで)を遂げたのが、お世話になっている薔薇さんの弟子2号1号くん(※正式には年齢順で弟子1号らしいです)。晴れ女の奥様が来れなかったウェット路面で初優勝なんて罪な男ですが、おめでとうございます!なお、慣熟歩行中に、一番難しいセクションを相談していた時に、「ここ、師匠だったらどう走るかな?」と聞いたら、「まぁ、師匠も僕と同じように走ると思います。」と言えるようになっていたのでそれくらい乗れていたのだと思われます(スバラシイ♪)
僕の方は久々のR-SPEC×初のウェット路面でしたが、久々のジムカーナ走行でめちゃめちゃ楽しく走れました!(スリリングだったけど)。といいつつ、やっぱりドライビングはドライバーの方が原因でロスさせてしまっているところが随所にあり、パイロンも攻め切れておらず練習不足ですが、また次乗れるのはRd.4だと思うので、とにかく楽しみながらまったりゆったりジムカーナ活動を楽しく続けれればと思います。といいつつ、そろそろトップ2台をギャフンと言わせたいなぁ〜(´-`).。oO
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/05/24 00:41:51